みどころ情報

ソバナが咲きました

 「ロックガーデン頂付近から深樹の小径へ向かう杉林に入って程なく」ソバナが咲きました。

 日本では、本州、四国、九州に、アジアでは朝鮮半島、中国に分布します。山地の林内や斜面にはえる多年草で、茎は高さ90cm内外です。ときに上部で分枝し、葉は柄があり互生しますが、上部になるにつれ葉は小さくなり、葉柄は短くなってついに無柄になります。秋に茎の上部で分枝し、紫色の鐘状花を下向きにつけます。萼5、雄しべ5、雌しべ1、柱頭は3つに分かれ、子房は下位です。

 花は小さいのですが、すぐキキョウの仲間と分かります。和名は「蕎麦菜」。若菜を茹でると、そば(蕎麦)を茹でるときと似た匂いがするそうですが、さすがにこれは分からない。

「深樹の小径」より フシグロセンノウ

「フシグロセンノウが咲かないね」と、職員間で話をしていたのですが、本日、「深樹の小径」で咲いていました。

 日本の固有種で、本州・四国・九州の 山地の樹陰の草原に生える多年草です。茎は直立し、節が黒褐色になります。茎の上部は分枝し、まばらな軟毛があり、葉は無柄で茎に対生します。葉身は卵形から長楕円状披針形で、葉先は鋭尖形で基部は細まります。朱赤色の花を分枝した茎の先にまばらに数個つけ、萼は長円筒状で5裂し、毛はなく、花弁は5枚です。蒴果は先が5裂した長楕円形です。

 写真から、節が黒色をしているのが分かりますか? 花の色は赤みを帯びた朱色なのですが、「この色を絵の具で作るのは大変だろうな」と思ってしまうような、深みのある色合いです。花が散る前に、是非、会いに来てください。

ハナトラノオが咲きだしました

「スワンヒルの庭」で、ハナトラノオが咲きだしましt。

 北米原産で大正時代に渡来した多年草で、茎は角張り、花は総状花序です。1つの花は唇形で、花序の下から上へ順に咲いていきます。大変性質が強く、一度植えると放置していても地下茎でよく増え、半野生化することもあります。蝶が沢山集まってきます。

 「トラノオ」と名のつく植物がいくつかありますが、本種も虎の尾のような総状花序です。さらに、花が美しいことから「ハナ」が付きました。花は、マイナスイオンを出すことでも知られています。また、シソ科の特徴として茎が角ばっていることから「カクトラノオ」の別名もありますので、ご覧いただくときに、優しく触れてみてください。今回咲き始めたのは白い花です。ピンクの花も順次咲きだすことでしょう。 

開園日について

アーカイブ