「庭木を楽しむための剪定技術教室」が樹木医の山田寛爾氏と伊藤副園長を講師に行われました。最初に剪定の方法・時期についてお話を聞いた後、園内のカエデの森で剪定の実技指導が行われ、参加された皆さんは熱心に講師の話に耳を傾けていました。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。


「庭木を楽しむための剪定技術教室」が樹木医の山田寛爾氏と伊藤副園長を講師に行われました。最初に剪定の方法・時期についてお話を聞いた後、園内のカエデの森で剪定の実技指導が行われ、参加された皆さんは熱心に講師の話に耳を傾けていました。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
自然写真家 永幡嘉之さんを講師に迎え、大人を対象にした「昆虫写真教室」が行われました。
「くらべてわかる 昆虫(山と渓谷社)」の文・写真を担当していらっしゃる方です。本を開くと、どれも昆虫の生態や特徴が分かりやすく書かれていて、それぞれの昆虫の違いが一目で分かる写真が数多く掲載されています。
さて、今日の昆虫写真教室では、野草園で今見られる昆虫を探しながら昆虫写真を撮影するコツ、昆虫の生態などについて詳しく教えていただきました。参加された皆さんは大変熱心に講師のお話をお聞きしながら、モノサシトンボなどこの時期にしか見られない昆虫を実際に撮影されていました。
ゴールデンウィークも後半を迎え、ぬけるような青空のもと、今日は1000人を超す今シーズン最高の入場者数となりました。今日も行ったガイドウォーキングには、約30名が参加してくださいました。リピーターの方もいらっしゃれば、初めて参加された方、子どもさんもいらっしゃいました。参加された方からは、参加してよかったの声をたくさんいただいています。ゴールデンウィークの7日(日)までは、毎日行っていますので、是非ご来場のうえガイドウォーキングにご参加ください。
また、今日は、山形市役所ウインドアンサンブルによるコンサートも行われました。4/30山形交響楽団、5/3丹波恵子さん、そして、今日の山形市役所ウインドアンサンブルと、「自然と音楽の饗宴in野草園」にふさわしい素敵な音色を響かせていただきました。参加いただいた方も、自然の中で聞く生の歌声や演奏に魅了された3日間となったのではないでしょうか。