観察日記

ゲンノショウコ 別名ミコシグサ

 ゲンノショウコ(フウロソウ科)の花の季節は終わっています。花が咲いていたところを探すと、実そして実の中の種子がはじけた後の様子を観察することができます。実がはじけた後は、お祭りのときの神輿(みこし)のような形をしています。おや、ひとつ花が残っていました。

ナツハゼの果実 酸っぱい!

 ロックガーデンなどのナツハゼ(ツツジ科)の木、紅葉し果実が実っています。ナツハゼの花は園内では6月頃に開花し、果実が熟すのは10月です。花や紅葉を楽しむほか、ポリフェノール豊富な果実もおいしいので庭に植栽する方も多いようです。

ムラサキシキブ(紫式部) コムラサキ(小紫) コシロシキブ(小白式部)

 ムラサキシキブ(シソ科)の果実が色付き、とても綺麗です。(上段2枚)控えめな果実の付き方、美しい紫色の果実、その楚々とした佇まいを感じさせるムラサキシキブには、和の美しさを感じる方も多いようです。その昔は、タマムラサキやムラサキシキミなどと呼ばれていたそうですが、やがて「紫式部」と呼ばれるようになりました。

 園芸店でムラサキシキブの名前で販売されているものは、コムラサキ(小紫)という種類が多いようです。(中段2枚)ムラサキシキブよりたくさん実を付け、枝垂れるような枝ぶりが特徴です。

 ムラサキシキブの果実が白色に熟すものをシロシキブ(白式部)と呼びますが、コムラサキの果実が白色に熟すものはコシロシキブ(小白式部)やシロミノコムラサキ(白実の小紫)と呼ばれるようです。ですから、下段2枚の写真は果実の付き方からするとコムラサキの果実が白いものなので、コシロシキブです。

開園日について

アーカイブ