新着情報

食べてはいけません!! テングタケ

 「大平沼西側の東屋前」のテングタケです。ここ数日で一気に成長しました。群生しています。一見おいしそうにも見えますが、誰もがその名前を知っている毒キノコです。テングタケと言うと同じ仲間のベニテングタケをイメージされる方が多いようです。ベニテングタケは、見た目がオレンジ色でゲームや童話・アニメなどにも登場しますが、毒性はテングタケの方が強いと言われています

 カサは直径が4~25cmほど色は褐色または黄土色を帯びた褐色で中央部の方の色が濃くなっています。カサの表面には白いイボが無数にあり、湿気が多い時にはヌメリがでます。ヒダは密に並んでいて、柄は高さが5~20cm程度で根元にいくほど太くなっており柄の中ほどの箇所に白いツバが見られます。柄の基部は丸くなっていて一番太く、球形のツボで覆われています。このツボのフチの部分はリング状に反り返るという特徴があり、色は白色で、柄に離生しています。

 食べると消化器系、神経系の中毒症状が起こり、嘔吐、腹痛、下痢、痙攣、運動失調、幻覚、視力障害、興奮、頻脈、発汗などで酷い場合は呼吸困難や昏睡状態に陥る事もあります。 先月、公園内で採取したキノコを画像で検索し、食用であると判断し、食したところ中毒症状になった事案が発生しました。それが、テングタケでした。イボもツバも脱落することがあるため、画像検索を安易に信用することは危険が伴うようです。最も有名な毒キノコでありながら、毎年中毒事案が報告されています。

みんなでつくる 『フラワーコロニー』

 10月28日(土)、29日(日)に、東北芸術工科大学 薄井萌々花さんの卒業制作の一環として、アートワークショップを行います。

 野草園を散策し観察した植物からイメージを膨らませ、色付けされたトレーシングペーパーを使用して自分だけの花を作ります。2つ制作していただき、制作した花に「花の名前」と「花言葉」を付けてもらいます。

1つは展示し、もう1つはお持ち帰りいただきます。

 

「 みんなでつくる 『フラワーコロニー』 」

 

 日 時 :  令和5年10月28日(土)、29日(日)

       9時30分~12時、13時~16時

 内 容 :  色付けされたトレーシングペーパーを使って、自分だけのお花作り。

 主 催 :  東北芸術工科大学 芸術学部美術科総合美術コース 4年 薄井 萌々花

        (共催:山形市野草園)

 対 象 :  小学生以上

 参 加 費 : 1人200円(入園料別)

         ※参加費とは別に、入園料として300円を料金所にて頂戴します。

 受 付 :  自然学習センター内

 申 込 :  不要(入園された方は、受付で参加費をお支払いのうえ、ご参加ください。)

 展 示 期 間 :  令和5年10月31日(火)~11月25日(土)

 展 示 場 所 :  自然学習センター内 ロビー

子孫繁栄! オオウバユリ

 オオウバユリが園内各所で実を結んでいます。先に紹介した2m程の株は、残念ながら途中で折れてしまいました(最後の写真)。

 1枚目の写真をご覧ください。三角形の種子が、びっしりと詰まっているのが分かります。すごい数だと思いませんか。1つの実には400~600個の種が詰まっているそうです。

オオウバユリは開花後は枯れ、株で生き残ります。では、種による繁殖はどのような状況でしょうか。発芽し1枚の葉を出すと、地下部の鱗茎を成長させます。次第に葉を増やし、そして、開花までには、8年以上が必要だそうです。最低10数年かかるという説もあります。

 

開園日について

アーカイブ