教室募集

「薬草講座(第1回)」

 身近な薬草についての知識を深めていただくため、「薬草講座」を行います。

 専門家が漢方として利用されている植物を中心に解説します。薬草茶の試飲もございます。

 薬草に興味のある方は、ぜひご参加ください。

「薬草講座(第1回)」

日 時 : 令和7年6月7日(土) 午前10時~正午

内 容 : 園内を散策しながら生活に役立つ薬草について学習。

講 師 : ㈱萬屋薬局 学術顧問 笠原 義正 氏

対 象 : 事前申込 先着15人

費 用 : 入園料込 500円(高校生以下200円)

申 込 : 月6日(火)から電話で野草園へ

      📞023-634-4120

「庭木を楽しむための基礎講座(第1回)」

 講座を中心に庭木の生活リズム、管理について学ぶことができる教室です。

 「樹木の扱い方について知りたい」という方は、ぜひご参加ください。

「庭木を楽しむための基礎講座」

日 時 : 令和7年5月17日(土) 午前9時30分~午前11時30分

内 容 : 初心者を対象に、庭木の生活リズム、管理について学ぶ講座。

講 師 : 樹木医 山田 寛爾 氏

      樹木医 伊藤 一 氏(野草園副園長)

対 象 : 事前申込 30人 (抽選)

費 用 : 資料代・入園料込500円(高校生以下200円)

申 込 : 4月21日(月)から24日(木)電話で野草園へ

       ※申し込み終了後、当選者にのみ電話連絡いたします。

      📞023-634-4120

「四季観察会(第1回)」

 5月1日(木)に今年度1回目の「四季観察会」を行います。

 四季観察会は、四季を通して西蔵王の自然を観察するもので、春・夏・秋・冬・早春の年5回実施します。

 第1回は世界で野草園にしかないミヤマカスミザクラなど見頃の花を中心にご案内しますので、ぜひご参加ください。

「四季観察会(第1回)」

日 時 : 令和7年5月1日(木) 午前9時30分~午前11時30分

内 容 : ミヤマカスミザクラなど見頃の花を中心に案内

講 師 : 佐竹 惠一 氏 ・ 沢 和浩 氏

対 象 : 事前申込 先着20人

費 用 : 資料代・入園料込500円(高校生以下200円)

申 込 : 4月21日(月)から電話で野草園へ

      📞023-634-4120

開園日について

アーカイブ