2023年2月17日、素晴らしいお天気の中で冬の四季観察会が行われました。締まった雪の上にサラサラの新雪が10cm程積もり、《かんじき》がなくても歩くことができるくらいです。今回の観察会は樹木の冬芽の観察が中心で、厳しい冬を生き抜くための植物の姿をたくさん見ることができました。






2023年2月17日、素晴らしいお天気の中で冬の四季観察会が行われました。締まった雪の上にサラサラの新雪が10cm程積もり、《かんじき》がなくても歩くことができるくらいです。今回の観察会は樹木の冬芽の観察が中心で、厳しい冬を生き抜くための植物の姿をたくさん見ることができました。
野草園は12月から3月まで冬期休園中ですが、臨時開園して「早春の植物」をテーマにした観察会を行います。
今季はマルバマンサクなど早春に咲く植物を中心とした観察会になる予定です。
普段は入ることのできない早春の野草園散策をお楽しみください。
「四季観察会(早春の植物)」
日 時 : 令和5年3月16日(木) 午前9時30分~正午
内 容 : 早春に咲く植物を観察
講 師 : 植物案内ボランティア 志鎌 節郎 氏 ・ 佐竹 惠一 氏
対 象 : 事前申込 先着20人
費 用 : 資料代・入園料込400円(高校生以下100円)
持ち物等: 不織布マスク、防寒着、かんじき(無料貸出しあり)、観察用ルーペ(必要な方)
申 込 : 定員に達しましたので、申込は締め切りました。
📞023-634-4120
※悪天候の場合は中止となります。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合があります。
冬期休園中の園内で『スノーハイク体験ツアー』が開催されました。
野草の丘で滑りの練習をした後、樹木の冬芽や動物の足跡などを観察しながら、園内を周遊しました。
途中、リスの足跡を見つけることができました。
昨日の天気とうって変わって好天にも恵まれ、新雪の中でスノーハイクを楽しんでいただけたようでした。
参加された皆様、お疲れさまでした。