4か月間の冬期休園を経て、野草園は4月1日に開園します。
今年は例年に比べ植物の開花が1~2週間早まっているようです。世界で野草園でしか見られない
ミヤマカスミザクラも見頃を迎えております。
今年もブログやインスタグラムで情報発信していきますので、ぜひチェックしてみてください!
4か月間の冬期休園を経て、野草園は4月1日に開園します。
今年は例年に比べ植物の開花が1~2週間早まっているようです。世界で野草園でしか見られない
ミヤマカスミザクラも見頃を迎えております。
今年もブログやインスタグラムで情報発信していきますので、ぜひチェックしてみてください!
ミヤマカスミザクラ(バラ科) 料金所入って直ぐの西側にあります。
本園の元職員の志鎌節郎さんが以前からこの場所に自生していたサクラの木が、他のサクラとは違っていることを発見しました。そこで、サクラ研究の第一人者の東京大学名誉教授の大場秀章先生に詳しい研究をお願いしたところ、ミヤマザクラとカスミザクラが自然交配したサクラであることがわかり、2012年8月に和名「ミヤマカスミザクラ」と論文に掲載されました。学名は発見者の志鎌節郎さんの貢献を讃えて「Cerasus x shikamae H.Ohba」と命名されました。世界で当園でしか見られないサクラです。。花弁の先端が2つに裂けていて葉と花が同時に開くカスミザクラと、花軸が枝分かれしているミヤマザクラの双方の特徴が受け継がれています。花の色は、カスミザクラよりも白いです。
野草園では、「サクラ祭り」期間中に様々なイベントが開催されます。
(1)キッチンカーの出店
➀4月30日(日)・中央広場
花鳥風月(ラーメン)
➁5月3日(水・祝)、5月4日(木・祝)・中央広場
COCO夢や(どんどん焼き、わらび餅)
(2)「山形交響楽団 金管三重奏」 4月30日(日) 13:30~
(3)「四季観察会(西蔵王のサクラ)」 5月1日(月) 9:30~12:00 事前申込 先着20人
(4)「丹波恵子コンサート」 5月3日(水・祝) 11:00~/13:00~
(5)「山形市役所ウインドアンサンブル」 5月4日(木・祝) 13:30~
(6)「ガイドウォーキング」 期間中の土・日・祝 10:30~/13:30~
(7)「桜(サクラ)フィールドビンゴ」期間中の土・日・祝 10:00~15:00(受付終了は14:00)
(8)「まるごと市」 5月3日(水・祝)~5日(金・祝) 10:00~15:00 料金所前で開催
※ 催し物のお問い合わせは電話で野草園まで(023-634-4120)