みどころ情報

バイカツツジの紅葉と冬芽

  • バイカツツジ(ツツジ科) 「マグノリア通り」にあります。

 北海道(渡島半島)、本州、四国、九州に分布しています。低山地に生える落葉樹。高さ1~2m。葉は柄があり、枝先に輪状に互生する。初夏、枝先の葉に隠れて白色で紫色の斑点のある花をつけます。花冠は五つに裂け、雄しべは5本で、上の2本は短く、花糸に白毛が密生して仮雄しべ化し、下部の3本は長く先が曲がっています。蒴果に毛があります。

 和名 「梅花躑躅(バイカツツジ)」は、梅に似た小さな花をつけることからきています。

開園日について

アーカイブ