2.イベント
博物館実習生を募集します
山形市野草園では平成30年8月21日(火)から8月26日(日)まで
博物館実習を行います。
2月1日(木)より申込を開始しますので、受講を希望する学生は以下の
「山形市野草園 博物館実習生申込要項」をご確認の上、5月31日(木)
まで申込をしてください。
(先着により、申込者が定員を超えた場合は締め切ります。)
プリザーブドフラワー教室を行いました
9月7日(土)に『プリザーブドフラワー教室』を実施しました。
プリザーブドフラワーとは、植物を脱色し特殊な液体に浸すことで長期保存できるように
加工した物です。
毎年、講師を務めていただいている多田葉津恵先生は、山形市内で『フラワースクール
ピュア』という教室を開いています。
また、ユミカツラコレクションin大連にてフラワー担当を務めるなど、国際的にも活躍され
ています。
野草園のプリザーブドフラワー教室では、「野草園らしさ」をイメージした作品を制作して
いただいています。
今回は、多田先生が用意したエゾマツ、シダローズなどの木の実のほか、プリザーブド
フラワーから好きな物を選んで、自分流にアレンジしました。
完成した作品は、それぞれ個性的な仕上がりになったようです。
夏の野草園祭り
7月27日(土)と28日(日)の2日間、夏の野草園祭りを開催しました。
27日はラベンダースティック作りを実施しました。
7月20日に続いて、今年2回目のラベンダースティック作りです。
11本のラベンダーを1束にして、リボンを編み込んで作りました。
28日は木工工作教室がありました。
夏休み期間中ということもあり、親子での参加者が多く見られました。
子供たちはノコギリの使い方などを教わりながら、思い思いの作品を作っていました。
木工工作教室は8月10日にも実施します。
お申込みは野草園(TEL:023-634-4120)までお願いします。
28日はミニSL運行も実施しました。
ミニSLだけでなく、ミニ新幹線にも無料で乗車できました。
また、28日はバクダン振舞いも実施しました。
バクダンはポン菓子とも呼ばれ、お米などを加熱して圧力をかけた後、一気に開放して
膨らませた駄菓子です。
開放する瞬間、「ドーン!」という大きな音がなり、湯気が立ち上ると、お客さんから拍手
が起こっていました。