観察日記
四季観察会 第5回
投稿日:2013年2月18日
2月17日(日)、冬期休園中の野草園を臨時開園し「四季観察会」を行いました。
この観察会は、1年間を通して野草園や周辺の自然を観察していただけるように春から実施しています。
全5回の観察会となっており、今回が最終回です。
当日は天候に恵まれ、観察日和となりました。講師は野草園で案内ボランティアを務めている志鎌節郎さんです。
冬の園内では植物の冬芽や動物の足跡を観察することができます。
まずは野草園で発見された世界に1本しかない新種「ミヤマカスミザクラ」の冬芽を観察し、
発見者である志鎌さんにその特徴について解説してもらいました。
こちらはノウサギの足跡です。同じ場所を往復したようです。
キツツキが空けた穴も確認できました。
四季観察会は来年度も実施いたします。ホームページや市報にて募集予定です。